農業・環境・食品関連トピックス

農業・環境・食品等に関する気になる話題を取り上げます。

バッタ博士新著『バッタを倒すぜ アフリカで』

バッタ博士こと、前野ウルド浩太郎氏の待望の新著『バッタを倒すぜ アフリカで』が4月17日に発売になるそうです。 こちら、取り急ぎご紹介します。 バッタを倒すぜ アフリカで (光文社新書) 作者:前野 ウルド 浩太郎 光文社 Amazon 読みましたら、レビューし…

「レタサイ」とは要するに白菜

家庭菜園をしているある知人が、「レタサイって知ってる?レタスとハクサイを掛け合わせた野菜なんだよ!」と言いました。 レタスはキク科で、ハクサイはアブラナ科であり、科が違う植物では掛け合わせ(交配)しようとしても種ができません。 「レタサイ」…

農業・環境・食品関連トピックスの再公開

「農業・環境・食品関連トピックス」にようこそ。 現在のメインコンテンツは、はてなブックマークの「農業・環境・食品関連トピックス」と、Diigoの 農業関連リンク集 "agrisearch" です。 農業・環境・食品関連トピックス: http://b.hatena.ne.jp/agrisearc…

青いバラ(遺伝子組換えでない)図鑑 令和版

青バラのまとめを作成し始めてから、もう10年ほど経ちました。 いわゆる紫系のバラの品種が増え、園芸店やホームセンターでも普通に見かけるようになりました。(うちの庭にも植えました) あらためて、青バラの新品種を紹介していこうと思います。 「2020~…

青いバラの育種の歴史

近年、遺伝子組換えにより作出された「青いバラ」が発売されていますが、 青いバラを実現するべく古くから地道な育種が進められてきました。 ここでは、青いバラの実現に向けた取り組みをまとめます。 「奇跡」のブルー・ローズへの挑戦 - バラ - Wikipedia …

青いラン(遺伝子組換えでない)図鑑

青い花のラン、品種改良が進んだおかげで最近は生花店や園芸店でも見かけるようになりましたが、本来はとても珍しいものなのです。 青いラン(蘭)はめずらしい? 四大洋ランとよばれる、カトレア、パフィオぺディルム、デンドロビウム、シンビジウムの4属…

山形県米沢市、暖かみのある手作りの伝統工芸品「笹野花」

山形県米沢市の伝統工芸品「笹野一刀彫」。モチーフとして代表的な鷹や鶏のほかに、年始にだけ市内で売り出される「笹野花」という独特な木彫りの造花があります。 米沢の伝統工芸品「笹野一刀彫」とは 笹野一刀彫 - Wikipedia↑笹野一刀彫の代表的な鷹のモチ…

木へんの漢字で覚える植物図鑑

秋ですね。ドングリをつける木を、漢字で覚えてみましょう。 団栗(どんぐり)編 楢(ナラ) ナラ - Wikipediaブナ科コナラ属のうちの落葉樹。ドングリをつくる樹木の代表格。コナラ、ミズナラ、クヌギ、カシワなどが含まれる。 椎(シイ) シイ - Wikipedia…

飲み物のRBって何?それは、ルートビア

コストコのフードコートに置かれているドリンクカップのふたには、"COLA""DIET""RB""OTHER"と記されています。これらはドリンクの種類がわかるようにするための印ですが、この"RB"が何の略なのか調べました。 "RB"とはルートビアのこと コストコのフードコー…

特許切れの遺伝子組換え作物が誰でも栽培できるように

最初の遺伝子組換え(GM)作物が特許切れとなり、それを受けていわゆるジェネリックGM作物が発表されました。日本ではほとんど報道されていませんが、GM作物の種子が無料で提供され、生産者は種子を自家採取して使ってもよいというのは、特許切れGM作物が増え…

火星でのサバイバルに不可欠?有機肥料になる下肥(しもごえ)

映画「オデッセイ」が #火星DASH村 だと話題になっています。主人公は、人間の排泄物を使って肥料を作り、ジャガイモの栽培に成功しました。きたる火星でのサバイバル生活のために(?)日本のロストテクノロジーである「下肥」(しもごえ)の使い方を紹介し…

これってケサランパサラン?フワフワの「綿毛」図鑑

どこからかフワフワ飛んでくる、なぞの「綿毛」。正体を知りたくありませんか? 白い綿毛のフワフワした謎の物体(生物?)らしい。↑写真は、姫路市立動物園で展示されているもの。 加茂水族館に実物が存在(?) 山形県鶴岡市の加茂水族館に、白いフワフワ…

チアシード、ヘンプシードなど、体によい「スーパーフード」を食べよう!

栄養価が高くて健康によい「スーパーフード」が最近話題になっています。特に、ω-3脂肪酸(オメガスリー)が豊富なチアシード、ヘンプシード、フラックスシードなどはあまり聞き慣れないものでしたが、今では入手しやすくなりました。一方、日本でおなじみの…

日本語でいう「虫」(ムシ・蟲)とはどんな生物だろう?

「虫」は、日本語で日常的に使われる言葉であり、日本人は「虫」という生物の概念を経験的に形作っています。「虫」に明確な定義はありませんが、生物の名前(和名)には「~ムシ」や「~チュウ」とつくものが多くあります。「虫」といえる生物は何か、考え…

国語の教科書に載っている「ヤドカリとイソギンチャク」の助け合う関係

小学4年生の国語の教科書(東京書籍)に「ヤドカリとイソギンチャク」という読み物があります。イソギンチャクを背負うヤドカリの生態やその理由、またヤドカリとイソギンチャクの共生関係を研究した海洋生物学者のドナルド・ロス博士について紹介します。 …

虹色とうもろこし「グラスジェムコーン」を育ててみよう!

珍しい色とりどりの虹色トウモロコシ、その名も「グラスジェムコーン」。種を通販で購入し、自分で育てて収穫することができます。ポップコーンにすると、おいしく食べられます。 虹色のとうもろこしって? この色とりどりのトウモロコシは「グラス・ジェム…

この木なんの木?ハワイでよく見る植物の多くは外来種

ハワイでよく見かける南国情緒のある花や木、ハイビスカス、プルメリア、ブーゲンビレア、コーヒー、マカダミアなどはいずれも外来植物です。特に観賞用の植物はリゾート地を美しく飾るために他国から持ち込まれたものです。 この木なんの木?それはモンキー…

これはすごい!コメを高速に自動選別する色彩選別機

日本のお米の生産では、すごいハイテクが実用化されていることをご存じですか。それは、米の中から異物や着色した粒を超高速で検出して取り除く機械「色彩選別機」です。 コメの選別は自働化されている 米の消費量低下とともに安価な米が流通し、農家は少し…

もんげー!人気のアニメキャラが使う方言が気になる

妖怪ウォッチの「コマさん」が使う謎の方言が子供たちの間で流行っています。昔からアニメでは田舎者や際立ったキャラの特徴として方言っぽい言葉が使われていましたが、方言キャラの言葉のルーツを探ってみます。 最近、謎の方言が流行っているのは「妖怪」…

釣りエサの赤虫(アカムシ)・・実は輸入品が多い

釣具店で売られている最も安い釣りエサといえば「赤虫」(ユスリカの幼虫)です。実は大量に輸入されています。余った釣りエサは野外に捨てられることが多いため、生態系保全の面で問題があるとも言われています。また、赤虫は不衛生な環境で養殖されていま…

都会の秋の風物詩となったアオマツムシの鳴き声

都会でも秋になると、うるさいほどに虫の鳴き声が聞こえるようになったと思いませんか?その声の正体は、街路樹にたくさん住み着いている外来種の「アオマツムシ」です。 「アオマツムシ」とは 鮮やかな緑一色の体色が特徴。体長は20-25mm。夜に「リーリーリ…

子どもの食生活と顎の発達と歯並びの関係

最近の子どもの食生活は硬い食物を避けて軟らかい食物を好む傾向にあり、そのために顎が小さくなり、歯並びが悪くなっていると、よくいわれています。 しかし、東京歯科大学小児歯科学講座の町田幸雄教授(現名誉教授)らによると、歯並びの悪さは食べる食物…

もともと日本にはいなかったなんて!身近すぎる外来生物

外国から持ち込まれて日本に生息している外来生物は珍しいものではありません。日本中に広がって繁殖し、もはや外来と思わなくなるほど身近にいる生物がたくさんいます。 外来生物(外来種)とは 他地域から人為的に持ち込まれた生物のこと。生態系や経済に…

農業をしている芸能人まとめ

農業や家庭園芸をしているという芸能人の方が増えています。 興味があるので、まとめてみました。 永島敏行さん 清水国明さん柳生博さん・柳生真吾さん(故)菅原文太さん(故) 工藤夕貴さん高木美保さん 大桃美代子さん 加藤登紀子さん・yaeさん 宮川大助・花…

まるで紫のじゅうたん!京都の山里・久多に咲く北山友禅菊

京都市最北端の山里、久多地区では、夏になると紫色のじゅうたんのような美しい光景が広がります。その正体は、地元で「北山友禅菊」とよばれているキク科の植物の花です。8月の風物詩として、人気の観光スポットになっています。 京都・北山友禅菊は見ごろ…

資源状態がよくない魚の購入を控えよう!

最近、ニホンウナギの絶滅危惧種指定(レッドリスト入り)が大きく報道されています。私たち消費者にできることは、減り続けていて保護する必要がある魚の種類を知り、購入を控えることです。 日本人が好きな魚が減り続けている やまけんの出張食い倒れ日記:…

京都市左京区久多の北山友禅菊

京都市の最北部、久多地区で栽培されている紫色の花「北山友禅菊」。 今や、山里の盛夏の風物詩として人気の観光スポットになっています。 実は大学院生時代、この「北山友禅菊」の産地化に関わっておりました。 2014/7/15 追記 ※2020/9/30 NAVERまとめから…

サブウェイの「こだわり野菜」産地の紹介映像

サブウェイの「こだわり野菜」の産地(レタスとトマト)を紹介する映像です。サブウェイサンドイッチ親善大使の中西哲生さんが取材しています。 レタス編 こだわり野菜に会いに行こう:レタス編 こだわり野菜に会いに行こう レタス編Part2 サブウェイ野菜ラ…

ふしぎなかたちの変化朝顔(へんかあさがお)図鑑

江戸時代に花開き、現代まで受け継がれている庶民の園芸文化、変化朝顔(へんかあさがお)。一つとして同じ形のものはないのに、種から育てる一年草のため、花が終わると枯れてしまうという儚さ。アサガオには見えないほどの不思議な形や、メンデルの法則に…

おいしい!食用菊(刺身に付いているのはタンポポではない)

和食文化のエディブル・フラワーこと「食用菊」の産地や食べ方について紹介します。お刺身に添えられている黄色い花はタンポポではなく、おいしく食べられる食用菊(つま菊)です! 「食用菊」とは 刺身に添えられているタンポポのような黄色い花は「食用菊…